例年だと、義両親を我が家に招いて一泊してもらう。
コロナのおかげで、二年続いてそれがない。
ものすごく楽。
気を使わなくていいし、今年なんて料理すらしなくてよい。
例年だと、大晦日は早朝から台所に立ち、自分の朝食は摂らずに料理していた。
(連れ合いの朝食を用意するのが結構大変だった)。
今年は、普段通りの朝食を摂って、年始の準備は夕方やれば良い。
買ってきたかまぼこなんかを切って重箱に詰めるだけ。
明宝ハムは忘れずに(正月だけ買っている)。
・・・楽だなあ。
コロナ様々だな。
旅行が中止になっても、義実家へは行かない。
連れ合いが誘いを断ってくれるらしい。
彼も、自分の両親の扱いにうんざりしているようだ。
耳が遠いのに補聴器を着けてくれない、などと嘆いている。
補聴器というのは、よほど不快なものらしい。
自分の実父も、晩年は耳が遠かったが、補聴器装着を嫌がっていた。
自分もいずれ世話になると思うが、若い人とのコミュニケーションのために、我慢して装着するつもり。困るのは若い人だから。
親孝行なんて、年末年始だからやる、というものではなく、普段からやるものだろう。
親にしてみれば、子どもの顔を見たいだけだから、それなら毎月連れ合いがやっている。
義父の病院通いを手伝っているのだ。
義母は、多分長生きすると思う。
あの性格なら、絶対長生きする。
下手すると、こっちが先に死んでしまうだろう。
歳を取ると、親の存在が重い。
コロナのおかげで、二年続いてそれがない。
ものすごく楽。
気を使わなくていいし、今年なんて料理すらしなくてよい。
例年だと、大晦日は早朝から台所に立ち、自分の朝食は摂らずに料理していた。
(連れ合いの朝食を用意するのが結構大変だった)。
今年は、普段通りの朝食を摂って、年始の準備は夕方やれば良い。
買ってきたかまぼこなんかを切って重箱に詰めるだけ。
明宝ハムは忘れずに(正月だけ買っている)。
・・・楽だなあ。
コロナ様々だな。
旅行が中止になっても、義実家へは行かない。
連れ合いが誘いを断ってくれるらしい。
彼も、自分の両親の扱いにうんざりしているようだ。
耳が遠いのに補聴器を着けてくれない、などと嘆いている。
補聴器というのは、よほど不快なものらしい。
自分の実父も、晩年は耳が遠かったが、補聴器装着を嫌がっていた。
自分もいずれ世話になると思うが、若い人とのコミュニケーションのために、我慢して装着するつもり。困るのは若い人だから。
親孝行なんて、年末年始だからやる、というものではなく、普段からやるものだろう。
親にしてみれば、子どもの顔を見たいだけだから、それなら毎月連れ合いがやっている。
義父の病院通いを手伝っているのだ。
義母は、多分長生きすると思う。
あの性格なら、絶対長生きする。
下手すると、こっちが先に死んでしまうだろう。
歳を取ると、親の存在が重い。